top of page
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_6813f62c73c54d039f22a444ebcc1014~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5dfc6e_6813f62c73c54d039f22a444ebcc1014~mv2.webp)
![058 \大原のアトリエ/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_6813f62c73c54d039f22a444ebcc1014~mv2.jpg/v1/fill/w_360,h_270,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5dfc6e_6813f62c73c54d039f22a444ebcc1014~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2024年8月15日
058 \大原のアトリエ/
背後に迫る里山を抱くように佇む建築。 夏真っ盛りの今月初旬、戦後のモダニズム建築家、建築家・東孝光の作品を訪れる機会があった。 オーナーは画家でアーティストのPavelさんで、いすみ市に移住後、長年使われていなかったこのアトリエを引き継いだのだ。...
![](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_fdf61b40b3ae416ab1cd9e805f7a43ce~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5dfc6e_fdf61b40b3ae416ab1cd9e805f7a43ce~mv2.webp)
![057 \瞑想の時間/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_fdf61b40b3ae416ab1cd9e805f7a43ce~mv2.jpg/v1/fill/w_360,h_270,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5dfc6e_fdf61b40b3ae416ab1cd9e805f7a43ce~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2024年6月6日
057 \瞑想の時間/
とある敷地の模型 最近は3D技術の発達で三次元空間で立体的な敷地データがつくれたり、そのデータで3Dプリンターで出力できたりして便利な世の中だ。 しかし、自分の手でつくったこの模型はその立体的な形状を把握するのにとても役立つし、理解が深まる。...
![](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_7a35b90c415041c39aec8cd8eabe9c37~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5dfc6e_7a35b90c415041c39aec8cd8eabe9c37~mv2.webp)
![050 \ヘビの脱け殻/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_7a35b90c415041c39aec8cd8eabe9c37~mv2.jpg/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5dfc6e_7a35b90c415041c39aec8cd8eabe9c37~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2024年4月14日
050 \ヘビの脱け殻/
自邸の玄関に額装して飾ってみたヘビの脱け殻。 妻曰くこれを玄関に飾ると金運がアップするとのこと。 はたしてどうか???楽しみである。 この脱け殻はスリランカ人建築家のジェフリー・バワが設計したヘリタンスカンダラマホテルで見つけたものだ。...
![](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_58db7ff532474d8792359ae45498faf4~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5dfc6e_58db7ff532474d8792359ae45498faf4~mv2.webp)
![048 \湿った風に熱帯の気配/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_58db7ff532474d8792359ae45498faf4~mv2.jpg/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5dfc6e_58db7ff532474d8792359ae45498faf4~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2024年4月12日
048 \湿った風に熱帯の気配/
前回からの続き。 ジェフリー・バワ設計のヘリタンス・アフンガラにて。 ロビーからメインレストランへ抜ける途中に、モノクロの壁画がある。 バワと交友の深かったラキ・セナナヤケの作品だ。モノクロで細いインクで描かれた植物の絵はラキの住んでいるディアブブラの様子だろうか。...
![](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_3dcb5ceb9ddc4cf5aa750e35c551ef72~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5dfc6e_3dcb5ceb9ddc4cf5aa750e35c551ef72~mv2.webp)
![047 \世界初のインフィニティープール/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_3dcb5ceb9ddc4cf5aa750e35c551ef72~mv2.jpg/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5dfc6e_3dcb5ceb9ddc4cf5aa750e35c551ef72~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2024年4月11日
047 \世界初のインフィニティープール/
ジェフリー・バワがインフィニティープールの生みの親と言われているが、はたしてそれはどのようなものか?そして本当だろうか? そのことが気になり、生みの親のきっかけとなったThe Triton Hotel トライトンホテル(aka Hritance Ahungalla...
![](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_25b5c98855274081be253e2ca3a4c98a~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5dfc6e_25b5c98855274081be253e2ca3a4c98a~mv2.webp)
![046\凛門ラウンジ家具でお出迎え/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_25b5c98855274081be253e2ca3a4c98a~mv2.jpg/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5dfc6e_25b5c98855274081be253e2ca3a4c98a~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2024年4月9日
046\凛門ラウンジ家具でお出迎え/
昨年デザイン・納品した江之浦リトリート凛門のラウンジ家具。 テーブルは凛門近くの真鶴より本小松石で、椅子はスリランカよりラタンの編み物と木のチーク材にて造作しました。 それらを両親にお披露目できる機会を設けることができ、思い出にのこる1日となった。...
![](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_0f2f29faff1f48ddaf6e3d9b6a3fb02b~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5dfc6e_0f2f29faff1f48ddaf6e3d9b6a3fb02b~mv2.webp)
![041 \Vesak Kudu🇱🇰 sketch/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_0f2f29faff1f48ddaf6e3d9b6a3fb02b~mv2.jpg/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5dfc6e_0f2f29faff1f48ddaf6e3d9b6a3fb02b~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2024年3月26日
041 \Vesak Kudu🇱🇰 sketch/
Japanese Tea Pavilion for Vesak festival 毎年5月の満月の日に行われる仏陀の生誕、悟り、涅槃を祝う祭り、ウェサック(Vesak)祭 スリランカ🇱🇰では竹と紙でできた提灯をつくり祝う風習がある。...
![](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_234fd635262e4cbea2d58cceb5ae2fc9~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5dfc6e_234fd635262e4cbea2d58cceb5ae2fc9~mv2.webp)
![027 \水の泡 දිය බුබුළු Water Bubble/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_234fd635262e4cbea2d58cceb5ae2fc9~mv2.jpg/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5dfc6e_234fd635262e4cbea2d58cceb5ae2fc9~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2023年6月17日
027 \水の泡 දිය බුබුළු Water Bubble/
【ブログを再度ご覧いただく方法】
→こちらのサイトをお使いのブラウザーのブックマークに登録しますと便利です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アーキディレクター MAKO(田所真)
建築家ブログ
プロジェクトやライフスタイルについて
つぶやきを徒然に
筆者につ
![026 \The Forest of Arts/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_917d83b7caa744c0a72256204a4cb16d~mv2.png/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/5dfc6e_917d83b7caa744c0a72256204a4cb16d~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2023年6月11日
026 \The Forest of Arts/
まさにその名にふさわしく、アートの森に迷い込んでしまった。。。 スリランカ人建築家Geoffrey Bawaの建築と壁画や彫刻で多くのコラボレーションをされたLaki Senanayakeの自宅/アトリエ/ゲストVillaに滞在。...
![](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_3fffca61e0c24cf2a5bd6d9e2049c8f8~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5dfc6e_3fffca61e0c24cf2a5bd6d9e2049c8f8~mv2.webp)
![019\ラグビーの聖地はただの窪地だった/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_3fffca61e0c24cf2a5bd6d9e2049c8f8~mv2.jpg/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5dfc6e_3fffca61e0c24cf2a5bd6d9e2049c8f8~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2023年2月27日
019\ラグビーの聖地はただの窪地だった/
Archi Trip #01 2019年10月31日 成田→ハノイ→シドニーと飛行機を乗り継ぎニュジーランドのオークランドに降り立った。 今回の建築旅は1900年に設立され、2011年のラグビーワールドカップの舞台にもなった、聖地"Eden...
![014\再訪/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_887dea2f63c14b96bd02cbf64a67ce1d~mv2.png/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/5dfc6e_887dea2f63c14b96bd02cbf64a67ce1d~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2023年2月5日
014\再訪/
かつて自分が担当した建築作品をふたたび訪れることは 巣立った息子と再開するような気持ちの高まりを感じる 2023/02/04 立春 2010年に大学院時代のとき、フランスのパリ郊外の田舎町、セーヌポールでプロジェクトがあった。そこで2ヶ月ほどお世話になった方を静岡県、富士宮...
![](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_d62f1317944844009f465e9538aeb2ca~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5dfc6e_d62f1317944844009f465e9538aeb2ca~mv2.webp)
![011 \ 建築家ドーシ/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_d62f1317944844009f465e9538aeb2ca~mv2.jpg/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5dfc6e_d62f1317944844009f465e9538aeb2ca~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2023年1月26日
011 \ 建築家ドーシ/
Dr. B.V. Doshi May he rest in piece🙏 26 August 1927 – 24 January 2023 悲報がとどいた。 ショックすぎる。。。 インド人建築家のB.Vドーシさんが95歳でこの世を立たれた。建築界のノーベル賞とも言われるプ...
![004 \スリランカ人建築家 ジェフリー・バワの自宅は彼の博物館/](https://static.wixstatic.com/media/5dfc6e_1ad706a25d6d4aa9b8d01e4c91676b06~mv2.png/v1/fill/w_453,h_340,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/5dfc6e_1ad706a25d6d4aa9b8d01e4c91676b06~mv2.webp)
MAKOTO TADOKORO
2022年7月9日
004 \スリランカ人建築家 ジェフリー・バワの自宅は彼の博物館/
こんにちは、MAKOです。『アーユボーワン🙏』 スリランカ🐘の言葉でこんにちはです! 2021年の年始からひょんな出来事からスリランカに移住することになった。 いよいよスリランカと日本の2拠点生活を始めたアーキディレクター「建築を導く人」となり自分でも今後の活動にワクワ...
bottom of page