top of page
検索


063\エナ作品のタグのお話し/
11月19日から24日まで開催されるスリランカ人バティックアーティストのエナ・デ・シルバの展覧会に向けて準備が進んでいる。
先日、エナの工房からバティック作品が届き、バンダラランカのバンダラさん達と確認作業を終えた。
特にはじめの写真にある「サンバースト」という作品は

MAKOTO TADOKORO
2024年10月18日


062\贈賞式で感じたこと/
デザインをしたスリランカ紅茶専門店 風舎by FUSHATHÉのプロジェクトでサステナブル空間デザイン賞を受賞した、日本空間デザイン賞2024 贈賞式に出席してきました。
思ったこと、素敵な出会いなど。

MAKOTO TADOKORO
2024年10月15日


060 \日本空間デザイン賞2024 サステナブル空間賞 受賞のご報告 KUKAN DESIGN AWARD 2024 SUSTAINABLE SPACE OF THE YEAR/
この度、デザインを手掛けた調布のスリランカ🇱🇰紅茶専門店・風舎 by FUSHATHÉが日本空間デザイン賞2024 サステナブル空間賞を受賞しました。
andMAKO archi+designとしては初の受賞となり記念すべき賞となりました。

MAKOTO TADOKORO
2024年10月4日


059\東京でエナ・デ・シルバの作品を見られるという価値について/
今日は関わらせていただいているクラウドファンディングプロジェクトについてお話しします。 バンダラさんの日本にスリランカのアートを紹介したい!という想いでスタートした今回のエナ・デ・シルバ展のクラウドファンディングがラストスパートとなりました。目標達成に向けてクラファン参加者...

MAKOTO TADOKORO
2024年8月28日


051 \Spice up Japanese Magazine/
スリランカ在住の神谷さんから便りが届いた。大きい封筒をあけると表紙に「Spice up」とかかれた雑誌が。感謝! 妻のもゆこと一緒に、ついに復活した!と喜んだ! コロナ前までは紙媒体のスリランカ情報の雑誌を発行していたが、コロナで中断。その後の再開だった。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月28日


050 \ヘビの脱け殻/
自邸の玄関に額装して飾ってみたヘビの脱け殻。 妻曰くこれを玄関に飾ると金運がアップするとのこと。 はたしてどうか???楽しみである。 この脱け殻はスリランカ人建築家のジェフリー・バワが設計したヘリタンスカンダラマホテルで見つけたものだ。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月14日


049 \Mirissa Hils/
スリランカ人建築家のアンジャレンドラン(Anjalendran)事務所に在籍しているデヴミンから連絡があった。 Mirissa Hillsというスリランカ南部にあるブティックホテルにミュージアムができたのだと。 ホテル自体もアンジャレンドランが設計したものだ。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月13日


048 \湿った風に熱帯の気配/
前回からの続き。 ジェフリー・バワ設計のヘリタンス・アフンガラにて。 ロビーからメインレストランへ抜ける途中に、モノクロの壁画がある。 バワと交友の深かったラキ・セナナヤケの作品だ。モノクロで細いインクで描かれた植物の絵はラキの住んでいるディアブブラの様子だろうか。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月12日


047 \世界初のインフィニティープール/
ジェフリー・バワがインフィニティープールの生みの親と言われているが、はたしてそれはどのようなものか?そして本当だろうか? そのことが気になり、生みの親のきっかけとなったThe Triton Hotel トライトンホテル(aka Hritance Ahungalla...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月11日


046\凛門ラウンジ家具でお出迎え/
昨年デザイン・納品した江之浦リトリート凛門のラウンジ家具。 テーブルは凛門近くの真鶴より本小松石で、椅子はスリランカよりラタンの編み物と木のチーク材にて造作しました。 それらを両親にお披露目できる機会を設けることができ、思い出にのこる1日となった。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月9日


045\スパイス香る関係/
スパイシーな人間関係は好きだ。 昨日はスリランカ関連のアートワークイベントでお声がけいただき打合せにいってきた。 打合せ場所は信濃町駅からあるいて15分ほど、住宅街にひっそりと建つギャラリースペース、アートコンプレックスセンターACT。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月5日


043\CHINA BUILDING/
昨日ブログで投稿したCHINAビルディング。思いのほか知り合いの友達や建築家から反響があった。 もう少し掘り下げて見たいとおもい。Googleストリートビューで建物周辺をみてまわれないかと思い実行してみた。 こちらはCHINAビルディング入口らしきとこにあった建物看板。...

MAKOTO TADOKORO
2024年3月28日


042\神のみぞ知る/
Googleは便利になったものだ。 神の視点で地球を俯瞰してみられるようになってしまったのだ。 スリランカの南部の街にあるこちらの建築。 屋根の形がアルファベットに見えなくもない。 これは建築の一つの側面にすぎないが、建築とは?建築でできることはなにか?...

MAKOTO TADOKORO
2024年3月27日


041 \Vesak Kudu🇱🇰 sketch/
Japanese Tea Pavilion for Vesak festival 毎年5月の満月の日に行われる仏陀の生誕、悟り、涅槃を祝う祭り、ウェサック(Vesak)祭 スリランカ🇱🇰では竹と紙でできた提灯をつくり祝う風習がある。...

MAKOTO TADOKORO
2024年3月26日


035 \踊るスリランカ椅子/
小田原からほど近い江之浦にあるリトリートホテル凛門。そのラウンジスペースリニューアルのためにデザインした椅子の話。 スリランカ🇱🇰は2022年春に経済破綻を起こし、産業が廃れて外貨を獲得できる魅力的な国では現状なく、底から這いあがっていくしかない状況にあります。...

MAKOTO TADOKORO
2023年12月17日


033\㊗完成!日本とスリランカの職人技が交じる場所/
小田原からほど近い江之浦にあるリトリートホテル凛門。そのラウンジスペースリニューアルのためにデザインした家具と空間デザイン。いよいよ完成しました!

MAKOTO TADOKORO
2023年12月11日


030 \嬉しいご報告/
ニュースでもご案内した、凛門のクラファン。 無事に9月15日、クラファン達成にて応募〆切を迎えました! 熱い応援、支援いただき、ただひたすらありがとうと言いたいです。 正直、クラファン開始のときは自分がデザインした家具ができたらいいなぁとか、職人さんたちのために頑張るぞー!...

MAKOTO TADOKORO
2023年9月23日


029 \スリランカで家具をつくること/
正直、こんなにも大変だとは思っていなかった。日本でのやり方とスリランカでのやり方が違いすぎるし、美的感覚も違う。やり取りを辛抱強く続けながら1年くらいの月日が経ってしまったのではないだろうか。 これも理解をしてくれる素敵なクライアントのとの出会いのおかげでなんとか実現し...

MAKOTO TADOKORO
2023年7月16日


027 \水の泡 දිය බුබුළු Water Bubble/
【ブログを再度ご覧いただく方法】
→こちらのサイトをお使いのブラウザーのブックマークに登録しますと便利です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アーキディレクター MAKO(田所真)
建築家ブログ
プロジェクトやライフスタイルについて
つぶやきを徒然に
筆者につ

MAKOTO TADOKORO
2023年6月17日


026 \The Forest of Arts/
まさにその名にふさわしく、アートの森に迷い込んでしまった。。。 スリランカ人建築家Geoffrey Bawaの建築と壁画や彫刻で多くのコラボレーションをされたLaki Senanayakeの自宅/アトリエ/ゲストVillaに滞在。...

MAKOTO TADOKORO
2023年6月11日
bottom of page
