top of page
検索


044 \坂茂建築設計 再訪/
マレーシア人建築家でAtelier JackのJack Tiongが来日したので前職の坂茂建築設計の事務所を案内。 彼は2013年に事務所でインターンをしてくれて、それ以来の友人だ。昔の同僚とも話ができてさぞかし興奮しただろう。...

MAKOTO TADOKORO
2024年4月5日


040 \田所先生 Teacher Tadokoro/
千葉県の某中学校にてキャリア教育の一環で授業を行わせていただきました。 体育館での授業は迫力満点!田所先生もみんなの鋭い質問にタジタジでした笑 『将来を招く 自分と仕事の関係性』というタイトルでスリランカ🇱🇰や日本🇯🇵のプロジェクトだけでなく、なぜ自分が建築の道に進...

MAKOTO TADOKORO
2024年3月14日


039 \トークイベントに登壇します/
【明日3月11日 オンライントークイベント告知】 シクジリ無くして成功なし! 明日3月11日19:30~20:30 (日本時間)トークイベントに登壇いたします◎ ・インドで監禁された話 ・スリランカで経済危機に巻き込まれ大統領邸宅に押し掛けた話...

MAKOTO TADOKORO
2024年3月10日


038\春の囁き/
毎朝1時間の散歩が欠かせない。 建築家なるもの足腰が悪くては現場も歩けず仕事にならないし、長生きしなくては出来ることも限られる。 途中近所のNさん宅に立ち寄らせていただいた。狙いは裏山の斜面に自生する"ふきのとう"だ。 採っても採ってもまた生えてくるというのだからすごい生命...

MAKOTO TADOKORO
2024年3月8日
036\心機一転、新年/
新年あけましておめでとうございます。 こちらのブログを読まれている方がどの程度いるかわからないですが、新年になり、激動の年となりそうな予感ですので、いろいろと思っていることをリストアップしていこうと思います。 ・人の暮らし、働くこと、休むこと ・情報化社会の行き着く先...

MAKOTO TADOKORO
2024年1月17日


026 \The Forest of Arts/
まさにその名にふさわしく、アートの森に迷い込んでしまった。。。 スリランカ人建築家Geoffrey Bawaの建築と壁画や彫刻で多くのコラボレーションをされたLaki Senanayakeの自宅/アトリエ/ゲストVillaに滞在。...

MAKOTO TADOKORO
2023年6月11日


024 \スリランカタイム/
呼吸をするように囁く波の音、黄金色の砂浜、風にゆれるココナッツの葉、インド洋に落ちる夕日 スリランカに来てから一ヶ月が経とうとするが、毎日ビーチサイドのアパートから見える景色に元気をもらっている 同時に自分のしなきゃいけないこと、没頭したいことを忘れさせてくれそうな環境...

MAKOTO TADOKORO
2023年5月26日


023 \半年ぶりのスリランカ/
【ブログを再度ご覧いただく方法】
→こちらのサイトをお使いのブラウザーのブックマークに登録しますと便利です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アーキディレクター MAKO(田所真)
建築家ブログ
プロジェクトやライフスタイルについて
つぶやきを徒然に
筆者につ

MAKOTO TADOKORO
2023年4月21日
018\日本に来て思うこと/
2023/2/20 なんだか日本に来てから頭が重いのだ。 その理由を自分なりに考えてみた。 "いやでも入ってくる情報が多すぎる" 前提として、世界中どこにいても、自分がよみとる情報量は日々管理している。 例えば海外にいても、スマホやパソコンを見る際にネットから"あたりまえ"...

MAKOTO TADOKORO
2023年2月20日


016\花鳥風月/
久しぶりにスリランカのプロジェクトの事でたよりが届いた。 プロジェクト再開に向けての準備をするようだ。どうなるかわならないが、自分のいま進めていること、やることを曲げずに毎日をすごし、本格的に話がきたらすすめる方法を考えようかぁ。...

MAKOTO TADOKORO
2023年2月15日


016 \ジョン・レノンの愛した眼鏡/
人の第一印象に影響をあたえる顔。その顔でも一等地である目の周りに鎮座するのが眼鏡である。 最近、目を酷使しすぎたのか、それともスリランカの薄暗い照明のせいか、遠くの物が見えづらくなっているようだ。 長距離のドライブをするにしても標識がみえなければ明後日の方向にいってしまいそ...

MAKOTO TADOKORO
2023年2月12日


015\スリランカの紅茶 専門店/
【ブログを再度ご覧いただく方法】
→こちらのサイトをお使いのブラウザーのブックマークに登録しますと便利です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アーキディレクター MAKO(田所真)
建築家ブログ
プロジェクトやライフスタイルについて
つぶやきを徒然に
筆者につ

MAKOTO TADOKORO
2023年2月9日


014\再訪/
かつて自分が担当した建築作品をふたたび訪れることは 巣立った息子と再開するような気持ちの高まりを感じる 2023/02/04 立春 2010年に大学院時代のとき、フランスのパリ郊外の田舎町、セーヌポールでプロジェクトがあった。そこで2ヶ月ほどお世話になった方を静岡県、富士宮...

MAKOTO TADOKORO
2023年2月5日


013\史上初のフェス開催/
来たる2023年2月27日 (月) 19:00 - 21:30 日本時間 メタバース空間にて"史上初"のスリランカフェス🇱🇰を開催します! なかなか海外に行く機会も減り、ウズウズしていませんか?! みんなでバーチャル空間のスリランカに移動して、交流しましょう!...

MAKOTO TADOKORO
2023年2月3日


009 \リングのこと/
先日、普段よりお世話になっているスリランカ歴30年以上の大槻さんがブログを更新されいるのに気がついた。 拝見したら結婚指輪についての内容で、とても嬉しかったので皆さまにも共有させていただきたい。 彼は知る人ぞ知るスリランカを代表するジュエリー職人で某M社のブランドジュエリー...

MAKOTO TADOKORO
2023年1月20日


008\田所先生デビュー/
以前、坂茂建築設計で勤めていたときによく打ち合わせに来られた方から"田所先生"と呼ばれることがあった。 「先生じゃないのになぜ?」 と不思議に思っていたが建築業界の昔からの慣例みたいなところもあるようで、建築家=先生という感じみたいだ。...

MAKOTO TADOKORO
2023年1月18日


007 \借りぐらしの/
スリランカから戻ってきたときの拠点がなかったので、いまは千葉の山奥の築40年以上の古民家にひっそりと夫婦で住まわせてもらっている。 住まわせてもらっているというのは、親戚の空き家を自由に使わせてもらっているからで、空き家になるよりかは人が住んで使ってもらった方が家も喜ぶから...

MAKOTO TADOKORO
2023年1月14日


006\建築家 磯崎新 Architect Arata Isozaki/
1月12日木曜日 今日は午前にいろいろと精算業務をこなし、13時からミーティング。 今度、千葉とドイツのハンブルクの中学校で建築とキャリアについて授業をすることになり、スライドを用意して当日の流れを確認。 サポートしてくださる先生方もアクティブで丁寧でこちらもやる気がでる。...

MAKOTO TADOKORO
2023年1月13日
005\習慣/
2023年、正月を迎え生活の時計が狂ってしまったようだ。 アカンアカン。 まずは見直しから、そして長期的に続けられるようにデザインしていにければ。 短めに、今日はここまで。 良い一日を 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アーキディレクター MAKO(田所真)...

MAKOTO TADOKORO
2023年1月12日
bottom of page
