top of page
and MAKO archi+design

021 \茶ボード/

更新日:2024年3月28日


お茶の出殻しを配合した茶ボードサンプルを確認してみた。

某紅茶屋のプロジェクトのためのスタディーである。


さて、最近サステナブルという言葉がひとり歩きするが、そうなっている理由を見てみると、モノを消費するにあたって、そのモノ自信の価値と並行してそのモノのストーリーを求めている人が多いのだと思う。


モノも人も気持ちを通わすことが大事。適当に作ったもの、適当な人間関係には良い未来はないのだ。


肝心のサンプル材は、木とお茶殼の繊維質が織りなすテクスチャーはまるで古民家の土壁のような風合を醸し出している。

土壁は重いが、このボードの重量はまだみていないが明らかに軽量なのが手にとってわかる。


お茶の香りもちゃんと残り、室内に穏やかなアロマを放ってくれそうだ。


耐久性にはすこし難がありそうだが、使用場所、加工方法をちゃんと考えれば使えそうな気もする。


【ブログを再度ご覧いただく方法】

→こちらのサイトをお使いのブラウザーのブックマークに登録しますと便利です

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アーキディレクター MAKO(田所真)

建築家ブログ

プロジェクトやライフスタイルについて

つぶやきを徒然に

筆者について WEB→ andmako.com

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 
 

幅広い内容、初期のご相談から、講演の依頼等を承ります。お気軽にご連絡ください。

Please do not hesitate to contact us for any questions and inquiries on our broad range of services. We look forward to hearing from you!

Contact  お問い合わせ

email

TEL

JAPAN +81-80-5062-7125

SRILANKA +94-741974447

Office & Labo

Suginami, TOKYO, JAPAN

​Chiba-city, CHIBA, JAPAN 

​Katunayake, SRI LANKA

Social ソーシャルメディア

©2020 and MAKO archi+design

All Rights Reserved

bottom of page